2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

高エネルギー物理学IIのレポート課題

切るつもりなのですが、一応。 http://hikari.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~ono/temp/ReportHighEnergy.jpg

等級間の変換式

AB等級とstandardな等級との間の変換式だそうで。 http://hikari.astron.s.u-tokyo.ac.jp/work/photometry/table_standard_AB

個人的なメモ

The Atmosphere of Uranus (http://ads.nao.ac.jp/abs/1971ApJ...164..191B) Spectrophotometry of Uranus in the region from 5000 to 6800 A (http://ads.nao.ac.jp/abs/1976SvA....19..622D)

BC03 銀河のスペクトルの例

確認のため、BC03を使っていくつかスペクトルを書いてみました。 星形成史をburstにしたもの。 星形成史を指数関数的(e-foldingは5Gyr)にしたもの。

WFCAMのユーザーズガイド

林さんに教えていただきました。 http://www.jach.hawaii.edu/UKIRT/instruments/wfcam/user_guide/description.html WFCAMのフィルターの透過率曲線はここにおいてあります、と。

火3の「高エネルギー天文学特論I」のレポート課題

黒田さんに教えていただきましたー 1.課題は、 「講義で紹介した論文、もしくは自分が 勉強したいと思っている論文を読み、 その要旨を述べよ。」…これだけです。 2.ページの上限は、 「A4用紙4ページ以内」で、 最初に論文題目と掲載学術誌の 年、巻…

BC03の出力と観測量との比較の方法、アウトライン

Finkelstein et al. (2007)によると、この論文に詳しめの説明があります、と。 The Stellar Populations and Evolution of Lyman Break Galaxies (http://ads.nao.ac.jp/abs/2001ApJ...559..620P) BC03が出力するのは、単位波長、単位太陽質量あたりの、太…

IGM吸収について

prescription of Madau(1995)を使ったんだそうで。 Radiative transfer in a clumpy universe: The colors of high-redshift galaxies (http://ads.nao.ac.jp/abs/1995ApJ...441...18M)

ダスト吸収について

Lai et al. (2007)やFinkelstein et al. (2007)は、Calzettiのdust extinction lawを使った、と。 Dust extinction of the stellar continua in starburst galaxies: The ultraviolet and optical extinction law (http://ads.nao.ac.jp/abs/1994ApJ...429.…

bc03をいじってみよう、続き。

■ デフォルトのSSPモデル・スペクトルについて./bc03/models/Padova1994/salpeter/にあるファイル bc2003_[hr, lr]_m[22, 32, 42, 52, 62, 72]_salp_ssp.ised に関して、[hr, lr]はhigh resolution か low resolution か、を表していて、その後ろの[22 - 72]…

輝線天体探しログ

こないだの方法で、波長較正用の輝線天体を探してます。超地味な作業、、、手伝ってくれる人募集(笑) ■ クエーサー http://vizier.nao.ac.jp/ にて、[Target Name]を「RA +19:00:00」にして探してみています。今回の場合、RAはとりあえず幅広く17:00:00-02:0…

遠方天体でよく出てくる輝線の波長

輝線 波長[Å] Lyα 1216 OII 3726, 3728 Hβ 4861 OIII 4959, 5007 Hα 6563

ウォルフ・ライエ星の輝線の波長

Allen's Astrophysical Quantities (4th Edition, p.413)を参照。WN型はHe, N, Cを、WC型はHe, C, Oを持ちます、と。 輝線 波長[Å] CIII 1176 NV 1240 CIII 1247 CII 1335 NIV 1486 CIV 1549 HeII 1640 NV 1718 NIII 1751 CIII 1909 CIII 2297 CIV 2405 HeII…

Bruzual & Charlot (2003)をいじってみよう

http://www.cida.ve/~bruzual/bc2003 まず、上記サイトから GALAXEV 2003 documentation file GALAXEV 2003 software package (source code) Models: Padova (1994, RECOMMENDED), Salpeter IMF Library of galaxy template spectra をダウンロード。解凍す…

君が天文学者になる4日間 テキスト

http://www.nao.ac.jp/kimiten/2006/

ds9 各フレームの位置合わせ

[Frame]を[tile]にして複数表示させてる場合、 [Frame] > [Match Frames] > [WCS, Image, Physics] で、アクティブな画像の[WCS, Image, Physics]に残りの画像が合わせられる、と。

星間物理学特論I レポート課題

http://hikari.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~ono/temp/ReportInterStellar.jpg 以下の論文のうち1つについて引用されている論文なども参考にできるだけ批判的に内容をA4, 2ページ程度にまとめること。 提出先:天文学事務室 締切り:2007/08/31(金) Galactic Ce…

HST/ACS スリットレス分光関連の文献

Automated Selection and Characterization of Emission-Line Sources in Advanced Camera for Surveys Wide Field Camera Grism Data (http://ads.nao.ac.jp/abs/2007AJ....134...77M) Slitless Grism Spectroscopy with the Hubble Space Telescope Adva…

astro-ph 0707

・Papers7/9 Escape of Ionizing Radiation from High Redshift Galaxies (http://arxiv.org/abs/0707.0879) The Space Infrared Interferometric Telescope (SPIRIT): High-resolution imaging and spectroscopy in the far-infrared (http://arxiv.org/…

個人的なメモ

原寸 1/200000000 地球 12800km 6.4cm 月 3400km 1.7cm 月・地球間 380000km 190cm

ジャンスキー

フラックス波長密度が出てくるよりよっぽどありがたいです。

フラックス波長密度をフラックス周波数密度に変換

なので、たとえばでのとき、 を計算、と。でAB等級に。

先行研究メモ:LAEsの近赤外測光

○Gawiser et al. (2006) のLAEsについて、分光サンプル18個をスタック。 おおざっぱな結果: 6500A 2.1μm stacked 25.59 25.53 ○Nilsson et al. (2007) のLAEsについて、近赤で受からなかった23個をスタック。受かったのは1個だけでした(#16)。 おおざっぱ…

質量関数についての練習問題

, , 1. 全質量のうちまでに含まれている質量の割合は?2. 全質量のうちまでに含まれている質量の割合は? これらはそれぞれ , を計算すればよい、と。ちゃんと規格化もしましょう、と。

頻出してるawkコマンドをメモ

gawk '$18 これにJ, Kのデータをaddしたdataファイルをあげればよいわけです。

これからやること

IRAFのphotでパラメータfitskyparsを変更して測光してみましょう、と。・SALGORITHM = centroid, modeの2通り試してみる ・SLOCLIP = 5.0 ・SHICLIP = 5.0